免疫力が高まるとか、健康に良い機能性の高い食品として注目をあびているようです。
アカモクは、褐藻綱ヒバマタ目ホンダワラ科に属する海藻で、北海道(東部を除く)から日本全土の漸深帯(浅海)に分布し、朝鮮半島、中国及びベトナム北部にまで分布するそうです。
ポリフェノールやフコイダン、フコキサンチン、各種のミネラル、食物繊維を豊富に含んでいます。
カリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルも豊富です。
もずくに似ていますが、ネバネバ感が強いように思います。値段はやはりもずくよりは高いですね。
タグ:アカモク